不便ですがIEをベースにした役所指定の業務、サービスもまだあります。
EdgeもChromeこれら業務、サービスの不便さから使わないときもあります。
YouTubeではIEの翻訳機能のサービスがありつかっています。ほかのブラウザは高速でみるだけで、中身にはいれませんので不便です。
別ページで翻訳機能もありますが、
※要は「全世界のユーザー、コメントの文書を反転マウスをかざすだけでクリックしなくても翻訳表示してくれますので、動画を見ながら聞きながらユーザーが大体どこに感動して投稿、見ているかがわかります。これは人類の夢の1つの実現です、奇跡です。これらの感動をIEは今まで提供してきています。CExpはダウンロードの夢を実現してくれたソフトです。」
これが別のブラウザにはありません。Edgeも最近追加してくれていますが。
※ダウンロードの機能は優れていますのでこの機能がもCExpにもほしいです。
CExpにも追加すればブラウザは1個ですみます。よって今はIEと併用してブラウザを目的に応じて切り替えています。
現状でも可能であれば方法があれば教えてください。
余談:
最近MSがIEを使えなくしてきています。結構ですがEdgeも変化してきていますが、まだまだユーザーの満足するものではありません。この1つの機能があれば切り替えます。結局パソコンも選択つかっていっているのはスマホもタブレットも使うのはハードではなく、ソフトでもなく、その中の※機能ですね。
また、本来提唱したipadはなくなりました。タブレットでは限界がありキーボードをつけてきましたので結局Appleもどのメーカーもほとんどはタブレット専用はなくなり最終的にはSurfaceなどのDynebookの※提唱機能の機械に戻ってきています。